5月13日、Synthesir V/CeVIO AI 弦巻マキが6月18日に発売されることが発表された。
【プレスリリース】『CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス 日本語/English』『Synthesizer V 弦巻マキ AI/Standard 日本語/English』『Synthesizer V Saki AI』『Synthesizer V Studio Pro ガイドブック付き』を6/18よりPCソフト取扱店、DLサイト等にて発売致します。 https://t.co/IQFVP135fZ pic.twitter.com/jaqKSiyN8b
— AHS公式 (@ahsoft) May 13, 2021
【AHSストア】『CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス 日本語/English』『Synthesizer V 弦巻マキ AI/Standard 日本語/English』『Synthesizer V Studio Pro ガイドブック付き』のご予約受付を開始致しました。ぜひご利用下さい! https://t.co/JoHUlEIrW3 #CeVIO #SynthV #弦巻マキ #ツルマキマキ pic.twitter.com/wTuJ7ttGVq
— AHS公式 (@ahsoft) May 13, 2021
【AHSダウンロード】『CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス 日本語/English』『Synthesizer V 弦巻マキ AI/Standard 日本語/English』『Synthesizer V Saki AI』のご予約受付を開始致しました。ぜひご利用下さい! https://t.co/4kBnBLyEbN #CeVIO #SynthV #弦巻マキ #ツルマキマキ pic.twitter.com/OrlyomdV6w
— AHS公式 (@ahsoft) May 13, 2021
2021年9月30日までの期間限定商品「CeVIO AI 弦巻マキ トークボイスセット (日本語&英語) 期間限定ダウンロード版」はかなりお得になっているので、ぜひ使ってみてくださいね(*´∀`*) https://t.co/G8Ax4c3i54 #CeVIO #弦巻マキ #ツルマキマキ pic.twitter.com/B1Gm4rTyAz
— AHS公式 (@ahsoft) May 13, 2021
【AHSストア】「弦巻マキ アクリルスタンド(5種)」ご予約受付開始!5名のイラストレーターによる弦巻マキのアクリルスタンドです!数量限定商品となりますので、ご予約はお早めに! https://t.co/QYvNO2yx4L #弦巻マキ #ツルマキマキ pic.twitter.com/RwLoDkteON
— AHS公式 (@ahsoft) May 13, 2021
『CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス 日本語/English』『Synthesizer V 弦巻マキ AI/Standard 日本語/English』に収録されるMMDモデル2種(Synthesizer V衣装/jamバンド衣装)は後日無料配布を行う予定です!お楽しみにヾ(*´∀`*)ノ https://t.co/1ZQnU5efmo #弦巻マキ #ツルマキマキ pic.twitter.com/jtObQjeYF5
— AHS公式 (@ahsoft) May 13, 2021
『CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス 日本語/English』のサンプル動画はこちら!無調整ですが、それぞれ5つの感情値をご覧いただけます! https://t.co/5A6BT8FbUN #CeVIO #弦巻マキ #ツルマキマキ pic.twitter.com/YNDRO1Bia2
— AHS公式 (@ahsoft) May 13, 2021
『CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス 日本語/English』『Synthesizer V 弦巻マキ AI/Standard 日本語/English』のパッケージ版ラインナップはこちら!Synthesizer Vのデモ曲も多数公開されております! https://t.co/5A6BT8FbUN #SynthV #弦巻マキ #ツルマキマキ pic.twitter.com/TujUP41hh1
— AHS公式 (@ahsoft) May 13, 2021
【プレゼントキャンペーン】AHS公式Twitterをフォロー&このツイートをRTした後DMにてご応募下さい!10名の方に「Synthesizer V Studio Pro」「Synthesizer V 弦巻マキ AI コンプリート」「Synthesizer V 弦巻マキ English AI コンプリート」を3本セットでプレゼント! #ツルマキマキ #SynthV pic.twitter.com/Bj07EuSh7Q
— AHS公式 (@ahsoft) May 13, 2021
また6月にはSynthesizerVの大型アップデートが行われることも合わせて発表された。
実は・・・このタイミングでSynthesizer Vが大幅アップデート、第3世代になります。今日発表した弦巻マキやSakiはもちろん、小春六花さんなども今後表現力が大幅に上がる予定です。このあたりも説明したいなと。
— tomo(AHS) (@tomo_ahs) May 13, 2021
現在発表している、「Synthesizer V Studio Pro」「Synthesizer V Saki AI」「Synthesizer V 小春六花 AI」につきましても、今後アップデートしていく予定です!
— Dreamtonics 公式 (@dreamtonics_jp) May 13, 2021
追記
今回のCeVIO AIとSynthesizer Vの弦巻マキはラインナップがとてもたくさんあるので、簡単ではありますが画像を作ってみました。もしよろしければご購入の際のご参考にしてください(*´∀`*) https://t.co/5A6BT8FbUN #CeVIO #SynthV #弦巻マキ #ツルマキマキ pic.twitter.com/eHe2O9UxbI
— AHS公式 (@ahsoft) 2021年5月14日
追記終わり
同日おこなわれたAHS公式生放送168回でも様々なサンプルが公開されました。
0:49:02 追加音声素材のサンプル
0:52:50 英語追加音声素材のサンプル
1:07:08 SynthV 第三世代サンプル
1:09:30 SynthV 弦巻マキ 第三世代比較(日本語及び英語)
1:14:30 SynthV エディターを操作しながら解説
1:25:05 CeVIO AI 弦巻マキサンプル
またSynthVを利用したデモ曲が複数公開された
リスト作ってもらいました😊堪能してくださいっ💕💕
— 弦巻マキ公式 (@maki_gyungyun) May 13, 2021
Synthesizer V 弦巻マキ 公式デモ曲リストhttps://t.co/hrxdAdEltw#ツルマキマキ #弦巻マキ #SynthV
『Synthesizer V 弦巻マキ AI』に歌ってもらいました
— 稲葉曇 (@inabakumori) May 13, 2021
調声楽し過ぎて時間を失いました
声聞いてたら今までにないアイデアどんどん浮いてきて楽しかったです
よろしくお願いします
👇デフォルトのパラメータ👇
ラウドネス 0
テンション -0.1
ブレス +0.1
ジェンダー 0
トーンシフト -300cents
使ってみた感想ですが、UIがとても優れていて、パラメーターがどういう風にサウンドに効くのかリアルタイムで可視化されるので、凄くわかりやすいです。
— なきゃむりゃ (@nakyamurya) May 13, 2021
一番感動したのは、ピッチ推移がかなりフレキシブルにいじれる所。イメージする音にすぐ近づけられるのはとてもありがたいです。
何より、一番感動したのはAI版の性能の高さ。ベタ打ちでもびっくりするぐらい歌ってくれます。イメージと違ってもパラメーターでバンバンいじれるので、問題ありません。2000年代に誕生した歌声合成の世界、どこまで行くんでしょう。
— なきゃむりゃ (@nakyamurya) May 13, 2021
合成音声の歌声もついにここまできたかーと思いながら作りました。
— EHAMIC エハミック (@EHAMIC) May 13, 2021
いままでは白玉ピアノに歌乗せるとか怖くて出来なかった。どうしても機械っぽさは出るから。
時を巻き戻さないで【Synthesizer V 弦巻マキ 公式デモソング】 https://t.co/zqVLE0Z13b @YouTubeより
新曲「ハルカゼエンダー」を投稿しました。
— あじみ (@_ji_me) May 13, 2021
今回は、今楽曲のボーカルである
”Synthesizer V 弦巻マキ”の公式デモ曲となります🌸
【YouTube】https://t.co/DEliXzyG9P
【niconico】https://t.co/03arL9Q1oy
今回のマキちゃんは通常版とAI版のライブラリを両方とも使用しており、調声に関しては元の発声がとても良かったのでそこまで細かくは施していません🥦
— あじみ (@_ji_me) May 13, 2021
それぞれいい所がありますので、ぜひとも聴き比べてみてください
今回はAI版とスタンダード版の両方を使いましたが、雑な所感としては
— あじみ (@_ji_me) May 13, 2021
・スタンダード版
高音がすてき!!!他のボカロと違い高音でも発音がいい上に、存在感が強い
・AI版
低音が綺麗!!!随分人っぽくなるし、MIXもしやすい。透明感もUp⤴︎︎
繊細でなめらかな歌声🥦
と言った感じでした
ちなみに
— あじみ (@_ji_me) May 13, 2021
1番・・・スタンダード版
2番・・・AI版
3番ABメロ・・・AI版
ラスサビ・・・スタンダード版
となっています 興味ある方、ぜひとも聴き比べてみてください🥦🥦
ラインナップが多いので購入時は注意しましょう
CeVIO AI 弦巻マキの購入フローチャート
— SpyNEWS@合成音声関係のニュース (@SpeechSynthnews) May 13, 2021
を作ろうとしたけどめんどくさくなってほぼ表になったやつです
購入の参考にどうぞ
値段とか間違ってるかもしれないので自分でもちゃんとご確認ください pic.twitter.com/ERdKYlFsDp