10月22日、東北ずん子公式Twitterアカウント(SSS合同会社)はCeVIO AI 東北きりたん ソングボイスがAHSから発売されることを発表した。
お知らせです。
— 東北ずん子(公式)💚10/27 誕生日 #ずん誕2020 (@t_zunko) October 22, 2020
きりたんが、CeVIO対応しますヽ(o'∀'o)ノhttps://t.co/9PT4etuNM4
---
AIバーチャルシンガーが登場!
『CeVIO AI 東北きりたん ソングボイス』今冬発売予定 pic.twitter.com/M8TIBlGqnn
【プレスリリース】株式会社AHSは、CeVIOプロジェクトが開発するAI技術によるWindows用音声合成ソフト『CeVIO AI』で利用可能な『CeVIO AI 東北きりたん ソングボイス』を今冬に全国のPCソフト取扱店・オンラインストア、DLサイト等で発売を予定していることを発表致します。 https://t.co/PRC7LGuXHz pic.twitter.com/GX0n9Pyvzp
— AHS公式 (@ahsoft) October 22, 2020
[お知らせ]
— テクノスピーチ(Techno-Speech) (@techno_speech) October 22, 2020
CeVIO AIに新しい仲間が加わります。
『CeVIO AI 東北きりたん ソングボイス』を今冬に発売予定しております。
お待たせしているCeVIO AIについての詳細情報も来月から少しづつ解禁していきたいと思っておりますので引き続きよろしくお願いします!https://t.co/lgsI77fUgO
東北きりたんはクラウドファンディングで作成された「東北きりたん歌唱データーベース」が研究者向けに公開されており、そのDBを使用し歌唱シンセサイザーNEUTRINOにおいて歌声ライブラリーとして実装されている。
元の音源はNEUTRINOのAIきりたんと同じです٩(。•ω•。)و
— 東北ずん子(公式)💚10/27 誕生日 #ずん誕2020 (@t_zunko) October 22, 2020
今回のCeVIO AIも「東北きりたん歌唱データーベース」を使用して作成されている。
CeVIO AIきりたんですが、AHSさんからの発売になりますo(≧▽≦)o
— 東北ずん子(公式)💚10/27 誕生日 #ずん誕2020 (@t_zunko) October 22, 2020
発売元に関してはなんとか複雑になるのを防げました∑(゚∀゚」)」
(東北ずん子プロジェクト全体の音源はどんどん複雑化してますが)
きりたんのCeVIO対応に伴い、CeVIO AIきりたんが発売されたときに「NEUTRINOのAIきりたん商用ライセンスの申請」を停止して、無償化しようと思っております (〃ゝ∇・)ゞ
— 東北ずん子(公式)💚10/27 誕生日 #ずん誕2020 (@t_zunko) October 22, 2020
こちらはCeVIOきりたんと、NEUTRINOきりたんを両方使うケースなど出て来た場合、手続きが複雑になるのを防ぐためとなります
AIきりたんで音楽の販売を検討されている方はライセンスの購入時期が今年の冬の遅い時期になりそうな場合、少し控えてもらえると無性に変更になるのでご確認くださいませ٩(。•ω•。)و
— 東北ずん子(公式)💚10/27 誕生日 #ずん誕2020 (@t_zunko) October 22, 2020
従来はNEUTRINOの東北きりたんを商用利用する場合はライセンス料として1曲1000円+税にて登録する必要があったがCeVIO AIきりたん発売後に「NEUTRINOのAIきりたん商用ライセンスの申請」を停止し無償化されることも発表された。
以下東北ずん子公式によるAI化の経緯の説明
大人の事情と言うより、ずん子がボカロがあったので「AI用の歌唱データベースをきりたんで作る」ことになり、その結果NEUTRINOとかCeVIOになるという流れです(っ´∀`c)
— 東北ずん子(公式)💚10/27 誕生日 #ずん誕2020 (@t_zunko) October 22, 2020
ずっと追いかけてくれている人からすると割と可視化された流れだったりしますヽ(o'∀'o)ノ https://t.co/QnPdhad2fY
そして、大人の事情と言うよりコロナの事情でずん子の英語版ボイスロイド作成のクラウドファンディングが実施できないという状態になっていたりしますo(;>△<)o
— 東北ずん子(公式)💚10/27 誕生日 #ずん誕2020 (@t_zunko) October 22, 2020
プロセスとしては「きりたん歌唱DB制作」が大事なポイント(一般の人にはあまり目立っていませんでしたが)で、その後のNEUTRINOはきりたん歌唱DBをSHACHIさんが使ってくれた成果で、CeVIOはきりたん歌唱DBがあるから作りやすいと言うことで調整ができた感じです(`・∀・´)ノ
— 東北ずん子(公式)💚10/27 誕生日 #ずん誕2020 (@t_zunko) October 22, 2020
そのきりたん歌唱DB制作についてもわりと可視化がされてまして(。・∀・。) @m_morise 先生がtwitterで「こういうのやりたい」といったときにずん子が突撃したのがどこかにツイートで残っていると思います(≧▽≦)ゞ
— 東北ずん子(公式)💚10/27 誕生日 #ずん誕2020 (@t_zunko) October 22, 2020
ちなみに、きりたん歌唱DBつくるときには研究目的なので「実際の歌唱を収録すると生糸良くなると思うのでデータベース作るけど、実際はどうなるかわかんない」という割とアバウトな感じですすめていたりします*1
— 東北ずん子(公式)💚10/27 誕生日 #ずん誕2020 (@t_zunko) October 22, 2020
この辺の事情に関してはずん子のツイートよりもこちらの記事がよくまとまっているので見てくださいね☆(ゝω・)v
— 東北ずん子(公式)💚10/27 誕生日 #ずん誕2020 (@t_zunko) October 22, 2020
AIきりたんの仕掛け人、森勢将雅准教授に聞く、AI歌声合成の世界で今起こっていることhttps://t.co/YVUXlp0RTK
この辺が最初の突撃の流れです (〃ゝ∇・)ゞ
— 東北ずん子(公式)💚10/27 誕生日 #ずん誕2020 (@t_zunko) October 22, 2020
NEUTRINOきりたんや、CeVIOきりたんが生まれる最初のキッカケになります(◍ ´꒳` ◍)bhttps://t.co/YVUXlp0RTK pic.twitter.com/ufoXVJ8hW0
*1:o(*´∀`*)o